最近、テレビやネットでのニュースでも取り上げられるようになった「スリープテック」というワード。みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ですが、「スリープテックってなんとなくわかるけど、結局何のこと?」「どういう製品やサービスがあるの?」といったお声も伺います。
そこで今回は、そんな疑問にお答えすべくブレインスリープが実施している睡眠に関する調査『睡眠偏差値』の結果も交えながら、「スリープテックとは何か?」「編集部がオススメするスリープテック商品」についてお伝えします。
スリープテックとは
スリープテックとは、センサーやアプリなどのIT・AI などの技術を活用し、睡眠前の環境、入眠から睡眠途中の覚醒目覚め(起床)、までの定量的な取得データを分析し、そのフィードバックを何らかの形でアウトプットすることで「睡眠不足の改善」や「質の高い睡眠」を得ることを目的とした機器・システム・サービスのことを指します。睡眠の「Sleep」とテクノロジーの「Tech」をかけあわせてスリープテックと呼ばれています。
上記のような睡眠を改善する技術は、これまでは主に研究機関や医療機関で活用されていましたが、インターネット技術の浸透やスマートフォン、スマートウォッチの普及により、個人でも簡単に自身の睡眠状態を把握できるようになったことで、寝具、家電、アプリ以外でも、ウエアラブル機器、睡眠改善・支援サービスなど、様々な製品やサービスが登場してきています。
スリープテックの市場規模
2021年にスリープテック機器の世界市場は1.8兆円を超え、スリープテック機器市場は今後さらに成長することが予想されており、2030年には8.1兆円まで拡大する見通しとなっています。そして、その中でも現在は北米がスリープテック市場の売り上げの42%以上を占めています。※1
日本においては、スリープテックを活用したデバイス・サービス市場規模は、2021年で約4,600億円に発展し、寝具等含む睡眠市場の約3割を占めると言われています。※2
日本の平均睡眠時間と睡眠負債は
ブレインスリープで毎年実施している睡眠に関する大規模調査『睡眠偏差値』から、日本の睡眠に関するデータをご紹介します。日本の平均睡眠時間と睡眠負債の変化:平均睡眠時間は2年連続上昇、睡眠負債も改善傾向に。

ブレインスリープの2020年の調査では、日本の平均睡眠時間は6時間27分、2021年の調査では6時間43分でした。今年の調査では、日本の平均睡眠時間は6時間48分となり、2年連続で睡眠時間が増加する結果となりました。
ブレインスリープは2019年の設立以来、3年間継続して同様の調査を行ってきていますが、日本の睡眠時間は増加傾向です。しかしながら、OECD加盟国の平均睡眠時間は8時間25分であり、依然として日本の睡眠時間は世界でも最低レベルですので、スリープテックを取り入れて、より質の高い睡眠を取る必要があるといえます。
日本のスリープテックの普及率・利用率は?

睡眠の質を上げるためにアプリを利用している人は全体1万人のうち5.6%、ガジェットを使用している人は4.3%に留まっており、スリープテックの一般の人への普及はそこまで進んでいないことがわかります。
一方で、睡眠の質を高める方法として、今後アプリやガジェットを取り入れてみたいと回答した人は全体の15.4%となり、スリープテックに関する興味関心が高いことがわかります。
この調査結果から、スリープテックに対して興味はあるけど、どのようなアイテムがあるのかわからない方が多いということが想定されます。
編集部がおすすめするスリープテックアイテムをご紹介
ブレインスリープ コイン(アプリ&デバイス)
『ブレインスリープ コイン』は、睡眠研究× AIの高度なアルゴリズムにより、自分だけでは気づくことができない、眠っているときの全てがわかるアプリ&デバイスです。
ブレインスリープ コイン(アプリ)
アプリでは、睡眠研究により蓄積されたデータを基に独自開発したアルゴリズムを取り入れ、みなさまの睡眠の質を様々な項目で分析できます。分析結果を基に、睡眠の質をアップできるのはもちろん、アプリを使用することで貯まる「スリープコイン」を、様々な商品やサービスのクーポンに交換することもできます。
アプリは下記より無料でダウンロード可能です。
ブレインスリープ コイン(デバイス)
デバイスは、睡眠時にウエストに装着し、アプリと連携することで、アプリ単体の計測項目に加え、今までの睡眠計測デバイスでは見る事が出来なかった、寝姿勢・寝返りの回数・寝床内温度など、睡眠の質にかかわる重要な項目の分析が可能になります。装着しやすく外れにくい、シリコン製のクリップタイプで、柔らかく不快感がなく、睡眠中のストレスにもなりません。
※アプリのみでも無料でご利用頂けますが、スリープコイン(デバイス)と連携することによって、計測項目や精度が上がり、より正確な睡眠計測が可能になります。
特徴1:かつてないほど高性能な睡眠分析
睡眠研究を基に独自開発したアルゴリズムと、睡眠研究で使用されている技術を応用。今までの睡眠計測デバイスでは見る事が出来なかった、個人の睡眠ステージ(睡眠の深さ)、寝姿勢、寝床内温度(布団の中の温度)、いびきが明らかになります。
特徴2:心地よい入眠と目覚めをサポート
雨の音や、焚き火、波の音、快眠に導く穏やかなヒーリングサウンドなど、avexとコラボしたハイクオリティのミュージックを収録。入眠時や起床時に設定することで、スムーズな入眠や心地よい目覚めをサポートしてくれます。選定できる曲は、随時追加、アップデート予定です。
また、睡眠ステージの分析によって、眠りの浅いタイミングに合わせてアラームを鳴らすことができるので、深い睡眠時に無理やり起きるということが減り、爽やかな目覚めを導いてくれます。
特徴3:眠るたびにコインが貯まる
睡眠計測をはじめ、アプリ内で様々なアクションをすることで、アプリ内で「スリープコイン」がたまります。貯まった「スリープコイン」は、『ブレインスリープ』商品の割引クーポンや、アプリ内の音楽購入、アプリ内の宝くじなど、お得なクーポンやサービスに交換ができます。随時様々な商品クーポンやサービスなどがアップデートされるので、睡眠の楽しみが増えます。
【参考】
※1:Sleep Tech Devices Market Size & Share Report, 2032|Global Market Insights
※2:スリープテック関連市場における事例・需要性調査|シード・プランニング

<Writer>
ブレインスリープ編集部