BRAINSLEEP LIFE第5弾は、共同でサウナー専門のブランド「TTNE」を立ち上げるなど、サウナプロデューサーとして活躍されている、ととのえ親方こと松尾大さんとサウナ師匠こと秋山大輔さんにお話を伺います。
Q:自己紹介をお願いします。
親方:ととのえ親方と申します。サウナのプロデューサーとかサウナ全般のことやってるって感じですね。
師匠:サウナ師匠です。ととのえ親方と一緒にサウナのプロデュースとか、サウナ機器の販売をしたりしてます。
Q:お二人の出会いは?
師匠:もともと僕が10代ぐらいからサウナ好きで、東京の方でいろんな人をサウナ―にしていった流れがあって、それで友達が「北」に有名なプロサウナーがいるから紹介したいと。
親方:俺は「南」、東京に有名なプロサウナ―がいるから紹介するって言われたんだけどね!
師匠:それで札幌行った時に一緒にサウナに入って、その時は友人に紹介されたサウナ好きの北と関東のおじさん二人っていう感じでした。
Q:サウナ―になったきっかけを教えてください。
親方:とにかくサウナが好きだった。特にサウナ入った後に、水風呂入って吐く息が気持ちよかった。それがすごい好きだった。
師匠:俺も最初は水風呂が気持ちよくて!あと、仕事で自律神経壊した時に、サウナに行くことで寝られるようになったりとか、体調良くなったりしたので、サウナってめちゃくちゃ体にいいかもっていうのはありましたね。
Q:一日の生活リズムを教えてください。
親方:朝起きるのは早い。04:00とか。それで朝サウナ入って、夜ご飯の前にサウナ入るっていうね。
師匠:だいたい06:00〜06:30に起きて、07:30〜08:00にまずサウナ。09:30ぐらいに出社して仕事して、16:00ぐらいにまたサウナ。夕食を食べて、またサウナ行こうとなれば、21:00ぐらいにサウナ。それで22:00か23:00に寝る。なので、7時間睡眠ぐらいかな。
Q:サウナは睡眠に影響したりしますか?
親方:サウナに入った時の睡眠と、サウナに入ってない時の睡眠は、もう全然違います。フィンランドだとサウナは天然の睡眠薬だみたいに言われてて、本当に寝られるんだよね。
師匠:仕事で考え事が多かったりとかして、興奮状態で寝なかったりとかしても、サウナ入ってから寝ると、そのまま早く寝られたりとかしますね。
Q:睡眠に関してのお悩みはありましたか?
親方:ブレインスリープに出会う前に困っていたことは結構あって、枕が暑くなっちゃって、眠れないことが多かった。
師匠:暑くて夜中何回も起きちゃう。トイレでもないのに起きてしまって、睡眠が浅いみたいな…
親方:もうひっくり返してひっくり返して、枕をお好み焼きみたいにしてたから(笑)
師匠:当時、人生の三分の一は寝ているんだから、そこに投資したほうがいいみたいな話を聞いた時に、ベット高いの買ったり、枕買ったり色々試したんだけど、今まで使っていたものはあまり記憶にない。今はブレインスリープずっと使っているから。
Q:ブレインスリープの商品を使ってみて、気に入っている点があれば教えてください
親方:とにかく今まで使った枕いっぱいあるけど、ブレインスリープは暑くならない。頭の後頭部が。そこがすごいと思うな。
師匠:熱が逃げやすい構造になってるよね。
親方:あと表裏で硬さ違うから、それもすごい。沈み込みの心地よさが、返してくれるようなちょうどいい反発感がある。
師匠:高さも上と下で違うんだよね。
親方:だからいろいろと変化させられる。
師匠:枕の高さ、ハイで選んでたよね?
親方:体鍛えてる時期は、肩の筋肉とか、背中とかもでかくなるから、横になったら首が落ちちゃう。だから体鍛えてる時はハイが良い。
師匠:あとサウナもそうだけど、水分補給ってめちゃくちゃ大事じゃん。親方が、寝る時にコップ一杯の水を横に置いてるのを見てから、真似するようにしてる。
親方:置いとく!枕元には絶対置いとく!ブレインスリープ ウォーターは飲みやすい。普通の水とも少し違うし、おいしいね。
師匠:夜寝る前にこの線まで飲んで、この線までは朝飲んでる。
親方:そういう飲み方があるんだ。わかりやすいよね。
Q:ブレインスリープを使用することで睡眠について変わったと感じることがあれば教えてください。
親方:使用前は朝起きてもなんか疲れた感じが残ってたけど、それが無くなった。朝起きてぱっとベッドの上でタスクをこなしたり、そういうことが多くなった。朝の時間結構使ってるって感じになったと思う。
師匠:俺も結構夜型だったけど、朝の有効活用というか、朝からオンにできると、夕方まで引っ張らなくてもある程度処理できる。睡眠の質が上がって、プラスアルファで俺たちは朝サウナに入るので。
だから掛け合わせがめっちゃ良い!夜サウナ入って自律神経整えて、すぐ寝て、朝起きて良い状態なんだけど、またそれに輪をかけて朝サウナ入って。本当に普通の人の2倍ぐらい生きてる感じ!
Q:ブレインスリープを体験して欲しいと思う人はいらっしゃいますか?
親方:やっぱりサウナー全般に使ってほしいよね。
サウナで、体が良くなったとか精神的にもすごい良くなったみたいなこと言ってくれる人がいて、本当に親方のお蔭ですみたいなこといっぱい言ってくれるから、そういう人達を、もう一段階良くしてやろうか!って思うよね (笑)
師匠:これもあるんだぞ!ってね(笑)
親方:サウナ入って寝つきが良くなって、寝た後もすごい気持ちいいよっていうところは、サウナーの人には体験してみてほしいなと思いますね。
師匠:サウナで出来る事って、ある程度サウナ室で決まっちゃうじゃん。なんか整いにドライブかけるじゃないけど、より整うために、それ以外の生活でどう持っていくかっていうか。生活の整えのリズムがあるでしょ。
俺もブレインスリープ知ったのは、できる経営者の人達が使ってるっていう情報をいろんなところから聞いたんだけど、その人達は、高級ホテルのスイートとか泊まった上でブレインスリープを選んでるわけだから、ある意味終着点なのかなと思って使ってます。
親方:会社の社員さんにあげたら売上あがるかもね。
師匠:どんどん生産性上がって良いかも!
ととのえ親方&サウナ師匠が愛用するブレインスリープのアイテムはこちら
ブレインスリープ ピロー
ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の理論を基に、脳と睡眠研究によって開発されました。睡眠の質を左右する「黄金の90分」に注目し、脳を冷やすことで睡眠の質を高める枕です。
特徴1:オーダーメイドのようなフィット感で、首や肩が痛くならない
独自の3層構造が特徴。1番上のふんわりとした層が、自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドを超えるフィット感を感じることができます。
また、中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“9つのグラデーション構造”になっているため、仰向け・横向き・うつ伏せなど、どのような寝方にもフィットします。さらに横幅60cmと幅広設計なので寝返りしやすく、睡眠の質が高まります。
特徴2:脳を冷やして早く、深く眠れる
脳を冷やすと、眠り始めの90分の睡眠が深くなり、眠りの質が良くなります。この90分の質が悪いと、その後何時間寝ても睡眠の質が悪いとまで言われているほど。ポリエチレンを編み込んで作られる『ブレインスリープ ピロー』は、枕に使用されることの多いウレタンやフェザーなどの他素材と比べて、長時間眠っていても高い放熱量を維持することができるので、頭部の温度を低く保つことが可能。熱や湿気が睡眠を邪魔することなく、快適に睡眠できます。
特徴3:自宅で丸洗いできるからいつでも清潔
ポリエチレンを編み込んでできているため、汚れが素材にしみ込んで取れないということも起こりにくく、シャワーで簡単に汚れを落とすことができます。3か月に1回程度のお手入れがおすすめですが、自宅で手洗いできるので、汚れや臭いが気になった時に丸洗いし、いつでも清潔な状態をキープ。また、枕カバーは洗濯機で洗うことができます。
さらにダニやカビが発生しにくい素材なので、ハウスダストやアレルギーをお持ちの方や、お子様と一緒に寝ている方が安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート
「ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート」は、9層構造が多方向から身体をしっかり支えることによる超・体圧分散と、NASAが提唱する究極のリラックス姿勢の再現により、身体の負荷を軽減するマットレスです。
特徴1:新感覚の弾力。9層構造のハイブリット反発で身体の負荷を軽減
一方向だけではなく、無数の繊維があらゆる方向から立体的に身体を支えるハイブリッド反発が、部位によって異なる重さや面積に最適に反応。さらに独自の9層構造が重力を吸収してその力を反発力に変換。しっかりと身体を支えて正しい寝姿勢を保ちます。
特徴2:NASAが提唱する中立姿勢を再現。究極のリラックスへ
宇宙空間で身体を預けると、自然と肩が内側に入り、脚が上がった体勢になります。これは、身体に最も負担の少ない姿勢だとされています。本製品は独自の三次元構造体によって、浮遊するかのような反発と肩・腰・脚に合わせた最適な硬さを形成し、重力から解放された究極のリラックス姿勢へと促します。
特徴3:脚をあげることで巡りを高める。
脚部が胸元より4cm高く設計されており、血流が胸元に循環しやすくなります。
特徴4:30年間相当使用できる優れた耐久性
毎日使うマットレスで気になるのはその耐久性。本製品はJIS規格の基準80,000回の3倍の圧縮でも高い耐久性を実証。長期間の使用でも安定した寝心地が続きます。 ※使用方法により、耐久年数は前後します。
特徴5:シャワーで水洗いできて清潔。
カバーは取り外して洗濯機で洗えることはもちろん、マットレスの中材も全て洗えます。中材はシャワーで汚れを洗い流せて、シャワー後は日陰干しをするだけで簡単です。
ウレタンやコイルのマットレスは、通気性が悪く湿気や熱が溜まりやすいためマットレスの中でダニやカビが発生しやすいです。ブレインスリープのマットレスは通気性がいいのでダニやカビが発生しにくいうえに、ハウスダストやほこりが気になったらいつでも洗えるので清潔な状態を維持できます。
ブレインスリープ ウォーター レモンフレーバー
特徴1:日本初!トリプル機能性表示
「睡眠の質向上」、「ストレス緩和」、「記憶力の維持」の3つの効果で、日本で初めてトリプル機能性表示食
ブレインスリープ ウォーター レモンフレーバー
特徴1:日本初!トリプル機能性表示
「睡眠の質向上」、「ストレス緩和」、「記憶力の維持」の3つの効果で、日本で初めてトリプル機能性表示食品に認定されました。
特徴2:NMN、GABA(機能性関与成分)、フムスエキスのオリジナルコンプレックス
NMNは、近年の研究で加齢による睡眠時間の減少にも影響を与える物質として、睡眠研究でも注目されています。さらに加齢によって体内から減少してしまうGABAと、フムスエキスも配合。GABAにはストレス緩和、疲労感の軽減に加えて、睡眠の改善に機能すると言われています。
特徴3:ヘルシーで飲みやすい
最新の睡眠研究から効果が高い成分を配合しながら、天然水を使用し、添加物オールフリー、カフェインフリー、ノンシュガーで仕上げています。瀬戸内レモンのエキスがほんのり香り、就寝前でも飲みやすいお水です。
品に認定されました。特徴2:NMN、GABA(機能性関与成分)、フムスエキスのオリジナルコンプレックス
NMNは、近年の研究で加齢による睡眠時間の減少にも影響を与える物質として、睡眠研究でも注目されています。さらに加齢によって体内から減少してしまうGABAと、フムスエキスも配合。GABAにはストレス緩和、疲労感の軽減に加えて、睡眠の改善に機能すると言われています。
特徴3:ヘルシーで飲みやすい
最新の睡眠研究から効果が高い成分を配合しながら、天然水を使用し、添加物オールフリー、カフェインフリー、ノンシュガーで仕上げています。瀬戸内レモンのエキスがほんのり香り、就寝前でも飲みやすいお水です。

<Writer>
ブレインスリープ編集部