ブレインスリープの商品・サービスを通して、睡眠により自身の可能性を目覚めさせ、各界で活躍するブレインスリープアンバサダー。彼らのライフスタイルや睡眠に対する価値観・ブレインスリープとの出会いにより、どう生活が変わったのか、『BRAINSLEEP LIFE』では、その秘訣に迫ります。
BRAINSLEEP LIFE第1弾は、ファッション・ライフブログ及び、Instagram、Youtubeでも活躍されているデジタルクリエイター、タカダクミコさんにお話を伺います。
Q:自己紹介をお願いします
A:タカダクミコと申します。SNS、YouTube等、インフルエンサーとして活動をしております。
活動を始めたのはここ数年で、少しずつフォロワーさんにご支持頂き、現在の活動に至っております。最近YouTubeをスタートして、動画の中では家族との何気ない瞬間を切り取ったり、Instagramではファッションを中心に投稿をしているので、ファッション関連のご相談を頂くことが多いです。
Q:タカダさんのライフスタイルについて伺いたいのですが、今都心を離れていらっしゃるんですよね?
A:はい。東京に仕事はあったのですが、Instagramでの投稿を活動化したタイミングで家族の都合もあり、主人の実家である群馬の方へ移住して義父母と同居しています。
新しい暮らしの中で、共用スペースを綺麗にしておくことや、その他モラルを保つ中で色んな学びがありました。同じくして暮らしを豊かにしたい気持ちが膨らみ、睡眠も含めて衣食住に対して考えることがファッションと同じくらい好きになったかなと思います。
Q:一日のスケジュールを教えて下さい。
A:娘が早起きで、5:00台~6:00台に目覚めて遊んで欲しいアピールが始まります。

家にプレイルーム的なスペースがあるのですが、まずそこに連れていき、1時間弱面倒を見てから一人で遊んでもらっているうちに自分の準備と朝食を作り始めます。
7:30前後から遅くとも8:00位までには朝食を終えます。8:00からお昼前位までは、娘と一緒に過ごします。
主人は基本リモートワークなので、会議がない時など一緒に過ごしたり、仕事を隣でしてくれることもあります。 そういう時は、逆に私がInstagram用の準備や、Youtubeの撮影をすることが出来ます。
12:00位から準備を始め、13:00位までに娘と一緒に昼食をとり終えます。日によりますが、そこから14:00くらいまで娘を外に連れていき遊びの時間に充てています。
そこから16:00位まで娘には昼寝してもらって、起きてから夕食の準備ですね。夕食をとるのは17:30とか18:00とかで、ちょっと昔の人の暮らしみたいですよね。
19:00位まで娘と一緒にお風呂に入って、そこから主人に娘を受け渡しています。 20:00頃には娘がベッドに入って、寝てからは大人の時間ですね。好きなことをして過ごしたり、仕事に充てたりして22:00~22:30には眠りに着きます。
Q:睡眠に関してのお悩みはありましたか?
A:これまで睡眠については本当に無頓着でした。寝ること自体そこまで好きじゃないというか、しっかり寝ても、寝なくてもそんなに大きな差はないという風に考えていました。
この考えが変わったタイミングが丁度子供ができた頃で、自分の睡眠が不規則になったことで、その時期から睡眠ってすごく大事だなと考えるようになりました。
Q:ママになられてからの睡眠についてお伺いしたいのですが、具体的に日常生活にどんな影響がありましたか?
A:娘が生まれて半年から一歳位の安定するまでは、睡眠がとれないことでイライラもしますし、メンタル面で自分のコントールがきかなくなってしまったりと、自分にも家族にも影響を与えてしまっていたんじゃないかと思います。
今では反省という感じで振り返ることができるんですけど、冷静に対処するということが難しい状況だったかなというふうに思うんですね。
そのタイミングでブレインスリープと出会って、質の良い睡眠をとることでこんなに快適になるんだなっていうことを実感したところから、睡眠に対する関心がすごく上がったと思います。
まだ、子育ての最中なので全部が解決したわけではないですが、睡眠の質が向上したことで、ストレスはすごく和らいだ気がします。少しの時間でも質の良い睡眠がとれるという信頼感がこの枕にあります。

Q:ブレインスリープを使用することで睡眠について変わったと感じたことがあれば教えて下さい。
A:自分の生涯の中で、睡眠にはすごく長い時間を使っているということを改めて考えるようになり、そこに対してもっとお金をかけたり、気を配ったりすることが出来ていなかったなと後悔を感じました。
もう少し、きちんと考えて睡眠をしっかりとることで、日常をきらびやかにしていったりとか、日常を快適に過ごすことがもう少しできたのではないかと感じています。
枕で感じたことは熱がこもらないところです。使い始めたのがちょうど夏場だったので、春雨状の形状が熱を分散してくれることで睡眠向上に繋がっている実感がありました。
マットレスに関してはこの冬から使用しておりまして、足元が冷え性なんですけど、少しの段差があるだけで、すごく足がポカポカした状態で寝られるっていうのがすごく感動的な部分でした。
Q:ブレインスリープの商品を使ってみて、気に入っている点があれば教えてください
A:1つは寝ている間の快適さという点と、もう一つは清潔に保てることの2点だと思っています。
寝ている時のポイントでいうと、睡眠の深さです。娘の世話の合間でとる睡眠でも、すごく良く眠れる点がとても気に入っています。
もう一つ、清潔に保つというところでいうと、とても洗いやすいです。パッとシーツを剥がして、そのまま洗濯機に入れてしまえば、表面的なシーツの洗濯は簡単にできますし、内側のマットレスの部分もジップを剥がして、水洗いもできたりするのがすごく気持ちいいですね。
他のマットレスだとなかなかそういうことができないので、ブレインスリープのマットレスは扱いやすくとても気に入っています。
Q:ブレインスリープを体験して欲しい人はいらっしゃいますか?
A:一番体験して欲しいと思うのはやっぱり主人ですね。 私が仕事で何かできない時、家事とか育児ができないタイミングで主人が手伝ってくれているので、同じように疲れていると思います。
自分だけではなくて彼自身もブレインスリープしてくれたら夫婦での育児もパワーアップできるかなと思いますし、家事も同様だと思うので、是非主人には体験して欲しいなと思っています。
あとは、自分を育ててくれた両親と義両親に体験してほしいなと思いますね。大切な人には皆んな体験して欲しいなと自然と思ってしまいますね。
Q:睡眠の質が高まり、毎日が「きらびやか」になったということですが、今後こんなことにチャレンジしたい等、お考えがあれば教えて下さい。
A:娘が1歳半なんですが、遊んで欲しいというリクエストが多くなってきた時に眠たいな、しんどいなという気持ちを感じずに思いっきり遊ばせてあげたり、育児を豊かにしていきたいですね。
家に関して言えば、私はお嫁さんとしてこのお家に入っていて、家族からも期待されている部分は多いと思うので、食事や掃除など、家事もきっちりこなして活躍していきたいです。
あとは、一人の女性として仕事もバリバリやりたい気持ちがあるので、その三つを上手くこなしていきたいです。 その上で上質な睡眠をたくさんとって、元気でいることが不可欠なので、睡眠は大事にしていこうと思っています。
タカダクミコさんが愛用するブレインスリープのアイテムはこちら
ブレインスリープ ピロー
ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の理論を基に、脳と睡眠研究によって開発されました。睡眠の質を左右する「黄金の90分」に注目し、脳を冷やすことで睡眠の質を高める枕です。
特徴1:オーダーメイドのようなフィット感で、首や肩が痛くならない
独自の3層構造が特徴。1番上のふんわりとした層が、自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドを超えるフィット感を感じることができます。
また、中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“9つのグラデーション構造”になっているため、仰向け・横向き・うつ伏せなど、どのような寝方にもフィットします。さらに横幅60cmと幅広設計なので寝返りしやすく、睡眠の質が高まります。
特徴2:脳を冷やして早く、深く眠れる
脳を冷やすと、眠り始めの90分の睡眠が深くなり、眠りの質が良くなります。この90分の質が悪いと、その後何時間寝ても睡眠の質が悪いとまで言われているほど。ポリエチレンを編み込んで作られる『ブレインスリープ ピロー』は、枕に使用されることの多いウレタンやフェザーなどの他素材と比べて、長時間眠っていても高い放熱量を維持することができるので、頭部の温度を低く保つことが可能。熱や湿気が睡眠を邪魔することなく、快適に睡眠できます。
特徴3:自宅で丸洗いできるからいつでも清潔
ポリエチレンを編み込んでできているため、汚れが素材にしみ込んで取れないということも起こりにくく、シャワーで簡単に汚れを落とすことができます。3か月に1回程度のお手入れがおすすめですが、自宅で手洗いできるので、汚れや臭いが気になった時に丸洗いし、いつでも清潔な状態をキープ。また、枕カバーは洗濯機で洗うことができます。
さらにダニやカビが発生しにくい素材なので、ハウスダストやアレルギーをお持ちの方や、お子様と一緒に寝ている方が安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート
「ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート」は、9層構造が多方向から身体をしっかり支えることによる超・体圧分散と、NASAが提唱する究極のリラックス姿勢の再現により、身体の負荷を軽減するマットレスです。
特徴1:新感覚の弾力。9層構造のハイブリット反発で身体の負荷を軽減
一方向だけではなく、無数の繊維があらゆる方向から立体的に身体を支えるハイブリッド反発が、部位によって異なる重さや面積に最適に反応。さらに独自の9層構造が重力を吸収してその力を反発力に変換。しっかりと身体を支えて正しい寝姿勢を保ちます。
特徴2:NASAが提唱する中立姿勢を再現。究極のリラックスへ
宇宙空間で身体を預けると、自然と肩が内側に入り、脚が上がった体勢になります。これは、身体に最も負担の少ない姿勢だとされています。本製品は独自の三次元構造体によって、浮遊するかのような反発と肩・腰・脚に合わせた最適な硬さを形成し、重力から解放された究極のリラックス姿勢へと促します。
特徴3:脚をあげることで巡りを高める。
脚部が胸元より4cm高く設計されており、血流が胸元に循環しやすくなります。
特徴4:30年間相当使用できる優れた耐久性
毎日使うマットレスで気になるのはその耐久性。本製品はJIS規格の基準80,000回の3倍の圧縮でも高い耐久性を実証。長期間の使用でも安定した寝心地が続きます。 ※使用方法により、耐久年数は前後します。
特徴5:シャワーで水洗いできて清潔。
カバーは取り外して洗濯機で洗えることはもちろん、マットレスの中材も全て洗えます。中材はシャワーで汚れを洗い流せて、シャワー後は日陰干しをするだけで簡単です。
ウレタンやコイルのマットレスは、通気性が悪く湿気や熱が溜まりやすいためマットレスの中でダニやカビが発生しやすいです。ブレインスリープのマットレスは通気性がいいのでダニやカビが発生しにくいうえに、ハウスダストやほこりが気になったらいつでも洗えるので清潔な状態を維持できます。

<Writer>
ブレインスリープ編集部