NMNとは?
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)は、ビタミンB3から作られる物質で、加齢と共に失っていく、生きていくために必要な生体内物質を増やす成分です。 その機能から、近年世界中の研究者の注目を集めています。老化について
「老化」とは、生物の成熟期以降に起こる生理機能の衰退や変化のことを指します。時間の経過とともに現れる機能や適応力の低下、その過程のことも含めて、老化という言葉で表します。老化が身体にもたらす代表的な影響は以下のとおりです。 脳神経系…認知機能の低下 心血管系…心筋梗塞、心不全、高血圧 呼吸器系…呼吸機能の低下 消化器系…誤嚥性肺炎、便秘、便通の異常 腎泌尿器系…夜間尿の増加、尿失禁 骨格系…骨粗しょう症、関節炎 老化が加速するのはエネルギー代謝機能が大幅に低下してくる40歳台からと考えられており、この頃から身体のあちこちに影響が見られるようになってきます。NAD+は老化を食い止めるカギとなる物質
老化のスピードは、エネルギー代謝が低下すればするほど早まると考えられているため、代謝のコントロールは老化を食い止める方法の1つとして注目を集めています。 そこで注目したいのが、エネルギー代謝に大きく関わり、近年では有名なメディアでも取り上げられるほど、老化の抑制への効果が期待されているNAD+という酵素です。 このNAD+により、生命活動に必要なエネルギーが細胞に行き届くことで私たちは健康を維持することができていますが、NAD+は加齢とともに体内から減っていきます。それに伴って細胞にエネルギーが届きにくくなり、老化へと繋がっていくのです。NAD+はNMNによって効率良く増やせる
加齢とともに体内から減っていくNAD+。NAD+を摂取すれば老化を食い止められると思う方も多いと思いますが、実は、NAD+は食べて体の中に入れたとしても、直接細胞に取り込まれることはほぼないとされています。 しかし、NAD+の量はNMNによって効率よく増やすことができます。老化の制御に重要な役割を果たす「サーチュイン遺伝子」
ここまでNAD+は老化と密接な関係にあり、加齢とともに減少するため、NMNを摂取することでNAD+を増やす必要があるということをお伝え致しました。 ここからはNAD+が増えると、体内では何が起こるのかをご説明します。 NAD+は「サーチュイン遺伝子」の働きを活発にします。「サーチュイン遺伝子」とは老化や寿命に重要な役割を果たすミトコンドリアやテロメアといった器官を保護する働きがあります。ミトコンドリア
ミトコンドリアは、新しい細胞を作ったり、細胞を修復したり、基礎代謝を上げることに役立つ器官です。ミトコンドリアが増えると、古くなったミトコンドリアが除去されることとなり、これで代謝が上がります。ミトコンドリアの増加によって代謝が上がると、老化によって引き起こされる病気を改善したり、抑制したりといった効果が期待できます。そして、老化を引き起こす要因の1つである活性酸素を取り除いてくれます。お肌の老化や臓器の損傷など、活性酸素がもたらす悪い影響を抑える働きも期待されます。テロメア
テロメアは、細胞の染色体の端っこにある構造体で、別名「命の回数券」とも呼ばれるほど、寿命との関係性が深いことで知られています。私たちの体は細胞分裂を繰り返しながら若さを保ちますが、いつかそれ以上の分裂ができなくなり、細胞死という状態になります。細胞が分裂できるかどうかはテロメアの長さに関わっており、分裂するたびに短くなっていくのが特徴です。サーチュイン遺伝子は、近年このテロメアの保護をしてすり減りを防ぐ効果があると言われています。NMNとレスベラトロールとの比較
老化を抑制するとして、一時期話題になったポリフェノールの一種・レスベラトロールという成分があります。しかし、実際のところその効果について解明されておらず、哺乳類の寿命を伸ばすことについては直結しないことが分かりました。また、国が健康に関する効果を確認したものではないため、摂取基準や上限量は設けられていないものの、安全性については疑問の声も聞こえてくるのが現状です。 一方、NMNについては、ヒトが長期投与をしても安全であることが確認されており、哺乳類の寿命の延伸が見られることが明らかとなりました。先ほどご紹介した、さまざまな身体への良い影響をはじめ、睡眠の質を良くすることにも期待が高まっています。老化抑制以外にNMNに期待できる効果
それでは、さらに具体的に、NMNを積極的に摂取することでどんな効果をもたらすのか見ていきましょう。 例えば、視力や聴力の向上、骨密度の増加、臓器機能の改善、肥満の抑制、運動パフォーマンスの向上、インスリン感受性の向上などは、世界中で研究が行われ、その効果について明らかになっています。睡眠と老化との関係性
老化は、体の動きや病気の発生リスク、見た目の変化だけでなく、睡眠にも影響してきます。一般的に、高齢者が早寝早起きだと言われるのは、脳の老化により体内時計が変化し、生体機能のリズムが早い時間にズレやすくなるためです。 つまり、高齢者が早寝早起きをするのは、老化によってそうならざるを得なくなっている状態とも言えます。すべての高齢者に当てはまることではありませんが、一般的な特徴として多くの人に該当します。 さらに、老化が睡眠に与える影響は、時間帯の問題だけではありません。高齢者の場合、深い眠りが減り、浅い睡眠が増える傾向にあります。睡眠時間も短くなっていく傾向があり、、何度も途中で目が覚めたり、何となく疲れが残ったりしやすくなるのも特徴です。NMNサプリメントで睡眠の質を改善
NMNのサプリメントによる睡眠等の体感評価では、摂取する前に比べて摂取後2週間で睡眠の質が高まったと体感する人が多いことが分かりました。これは、あくまでも個人の体感による評価ではありますが、熟睡度や寝付き度、リラックス、起床時の目覚め感が摂取後2週間で良くなったと感じる人が多くなっています。 そして、睡眠の質の高まりは、活力の向上や集中力アップ、業務効率の向上、頭のスッキリ感といった、日中の様子も同時に高めていることがこの評価ではうかがえます。NMNを取り入れて、よりよい睡眠を
いつまでも元気でいたい、歳を重ねても若々しくありたいと考える人は多いでしょう。高齢になってもバイタリティあふれる生活を送るには、毎日の睡眠もとても大事になってきます。NMNは、安全性が担保されており、老化の克服や寿命の延伸が期待できる成分です。サプリメントなどで取り入れて、より良い睡眠とともに元気で健康な毎日を目指しましょう。
【参考】
※1 Zhao C et al., 2020
※2 Han S et al., 2020
※3 Nicolas D et al., 2018
※4 Han X et al., 2019
※5 Tarantini S et al., 2019
※6 Barbara MC et al., 2020
※7 Mills KF et al., 2016
※8 Michelle FG and Clarissa AH, 2016
※9 Song J et al., 2019
※10 Mills KF et al., 2016