睡眠コラム

今すぐ眠気を覚ましたい!瞬時に眠気を飛ばす方法10選

「寝てはいけない場面なのに眠い」
「今すぐ目を覚ましたい!」
こんな状況になったことはありませんか?

眠気って、寝てはいけない場面に限って襲ってきますよね。そんなときに、すぐに目を覚ます方法を知っておけば安心です。

今回は眠気を今すぐに覚ます方法を厳選してご紹介していきます。これさえ読めば、いつ眠気が襲ってきてももう大丈夫!ぜひ最後まで読んでくださいね。

1.眠気が急に襲ってくるのはなぜ?まずは原因を知ろう

何気ない日中のふとした瞬間、急激な眠気に襲われることはありませんか?眠いけれども眠っていられない、そんな急な眠気を解消するためにも、まずは原因を知るところから始めましょう。原因が分かれば、そもそも眠気が襲ってこないように対策することも可能です。早速見ていきましょう。

1-1.睡眠時間が単純に足りていない

急な眠気の原因としてまず考えられるのは、単純な睡眠時間の不足です。

「睡眠時間が足りらないから眠いなんて当たり前の話だ」と思うかもしれませんが、実は自分にとって最適な睡眠時間を把握できていないために、睡眠時間が足りていない可能性があるかもしれません。

日本人の平均的な睡眠時間は約7時間40分。一般的にも6〜8時間程度が最適な睡眠時間とされていますが、身体のコンディションを保つための最適な睡眠時間というのは人によって違うのです。

ショートスリーパーとして有名なナポレオンは3時間睡眠であったと言われていますが、何度も仮眠をとっていたと言われています。

本当に3時間睡眠だけであれば、昼間に何度も眠気に襲われ、居眠りしていたことでしょう。

また、反対に10時間は寝ないと身体の調子が整わないというロングスリーパー、なんていう人もいます。

10時間睡眠の時が身体の調子が一番良い、という人にとっては例え8時間の睡眠をとっていても、睡眠時間が不足している可能性があるのです。

眠気があるということは、十分な睡眠時間が確保されていない可能性があります。自分の体調をよく見て、一番調子の整う睡眠時間を確保することが大切というわけですね。

1-2.睡眠の質が悪く疲れが取れていない

睡眠にとってもう1つ、非常に重要となるのが睡眠の質です。

睡眠の効果は、「睡眠時間×睡眠の質」の2つによって発揮されるため、睡眠の質が悪いと十分な睡眠時間を確保していたとしても、眠気がとれることはありません。生活習慣の乱れや騒音、寝室の光刺激など、この睡眠の深さ、睡眠の質が十分に確保できていないのであれば、疲れを十分に回復することはできず満足のいく睡眠効果は期待できなくなってしまいます。

また、睡眠の質が悪くなっている原因の一つに、睡眠時無呼吸症候群があります。夜間、気道の閉塞などで呼吸が止まり、血中の酸素濃度が下がるため、何度も覚醒して深い睡眠が得られません。

さらに、十分な酸素が全身に行き渡らないために、しっかり疲労回復が出来ません。そのため昼間の強い眠気が出るのが、この病気の特徴です。睡眠時無呼吸は、自分では気づくのが難しくなっています。

家族などに睡眠時の様子を聞いて、いびきをしている呼吸がとまっている時がある、などと言われたことがある場合は、一度検査を受けてみましょう。

眠気をなくす基本は、適切な睡眠時間を確保し、睡眠の質を向上させること。これだけで、慢性的な眠気のほとんどはなくなります。

2.今すぐに眠気を覚ましたい!そんなときに使える方法9選

仕事や家事の疲れが抜けずにどうしても朝がつらい時や、絶対に眠ってはいけない重要な会議など、今すぐに眠気を覚ましたいシーンは誰にでもあるのではないでしょうか。今回はそんな場面で気軽にできる眠気を覚ます方法を紹介していきます。シーンに応じて様々な方法を知っていれば、いざという時に効果を発揮してくれるでしょう。

2-1.冷たい水を顔や首にあてる

一番即効性のある方法としては、冷たい水を顔や首にあてる方法。朝に洗顔するのがルーティンになっている人も多く一番ポピュラーな方法です。水温を低めに設定すればより効果を発揮します。人間は体温が冷えることで、交感神経が刺激され、体をアクティブな状態にもっていく事ができます。さらに冷却スプレーや冷却ジェルなどアイテムが使えるシーンであれば、より効果的に眠気を覚ますことが可能です。

2-2.眠気に効くツボを押す

重要な会議中など動きが制限されている中で眠気を覚ましたいシーンには眠気覚ましに効くツボを押すのがおすすめです。ここでは耳と手のツボを紹介していきます。

耳たぶには無数のつぼがあることをご存じでしょうか。当然眠気に効くツボも含まれています。指で耳たぶをつまんで、少し引っ張る。それだけで眠気覚ましには効果的です。

手のツボには3つ眠気に効くつぼが存在しています。合谷(ごうこく)・中衝(ちゅうしょう)・労宮(ろうきゅう)の3つです。特に合谷と労給は場所が分かりやすいので覚えるのが簡単です。

合谷は親指と人差し指の付け根の部分にある骨と骨の間のくぼみにあり、労宮は丁度手のひらの真ん中にあります。中衝は、中指の爪の、人差し指側の生え際から2mm程度下の部分にあります。下の図を参考に押してみてください。

どのツボも人目に付かないテーブルの下などで押せますので会議中などに重宝できますよ!

2-3.痛みを感じやすい場所に刺激を与える

人間は痛みに弱い生き物です。それは太古からDNAとして脈々と受け継がれています。痛みの力を利用して眠気を覚ますのも1つの方法です。頬を両手で引っ張る、太ももを軽くつねるなど、痛みを感じやすい場所に刺激を与えると、人間の脳は危険視号を察知し脳が活性化されます。それにより眠気を覚ますことに繋がるのです。

また、痛みを感じやすい場所として、足裏を刺激するのも有効な眠気さましの方法。テレビでお笑い芸人が足裏のツボを押されて、苦悶している姿が目に浮かぶ人も多いと思います。そこまではいきませんが、最近では足裏のツボが押せるマッサージシートなどが販売されていますね。特にデスクワークでどうしても眠気を覚ましたい時には重宝するアイテムとしておすすめです。

2-4.息を止める

シンプルかつ、その場でできる方法として「息をとめる」 という方法があります。特にアイテムも必要なく、シーンも選ばないので眠気を覚ます方法として有名です。やり方としては自分の可能な限り息をとめて、その後に大きく息を吸い込みます。脳に酸素が行きづらい状態でその後、大量に酸素が脳に配給されると脳が活性化され眠気が緩和。脳が眠気よりも酸素を取り入れることを最優先にする為におきる現象です。

しかし、あまりやり過ぎると低酸素状態になり、意識が朦朧としてくることがあるので、ほどほどにしましょう。単体での効果はそれほど高くない説もありますので、他の眠気を覚ます方法と併用して試してみると期待通りの効果が得られるはずです。

2-5.ガムを噛む

デスクにガムがある人を見かけますが、眠くなった時・集中したい時にガムを噛むのは効果的と言えます。スッキリしたミントやカフェイン入りのものなど、リフレッシュ効果や覚醒効果があるガムを噛むと、「覚醒成分の取り込み」と「噛むこと(運動)での刺激」が得られます。

噛むことでの刺激で言えば、日中オフィスで食べるには相応しくないですが、スルメ硬い煎餅など、噛みごたえのあるものを食べると三叉神経の上行枝を介して脳に刺激が伝えられます。日本チューインガム協会の、可食部10gあたりに対する噛む回数を測った調査によると、ガムは550回程度噛んで捨てており、他の食べ物に比べ圧倒的に咀嚼回数が高い結果になりました(※1)。

2-6.覚醒成分の取り込み

覚醒成分の取り込みで言えば、覚醒系の物質で世界中で最も多く消費されている、カフェインを取り込むのが効果的です。カフェインというとコーヒーのイメージかもしれませんが、コーヒー以外にも、エナジードリンク、コーラなどの清涼飲料水、緑茶、ほうじ茶、紅茶などにも含まれます。また、カカオ豆から作られたチョコレートやココアにも含まれます。

出典:農林水産庁、カフェインの過剰摂取について

また、飲み物の温度も覚醒への貢献といった点で重要です。冷たいものの方が目が覚めそうな気がしますが、実験的には、朝食の温かい汁物と同様、温かい飲み物により深部体温が若干上がることが覚醒には有効であるため、温かい飲み物の方が適切です。覚醒時には深部体温が比較的高い状態(深部体温と皮膚体温との差)が必要だからです。

カフェインの過剰摂取には注意が必要

厚労省の報告では、カフェインには、適度な摂取では覚醒作用や血管拡張作用、ガンの抑制などの効果がありますが、過剰に摂取した場合では心拍数の増加、不整脈、興奮、不安、震え、めまい、不眠症、下痢、高血圧リスク(長期的な摂取の場合)の上昇などがあるとされています。また、子供や妊婦、授乳中の女性、カフェインの感受性の高い人は、より体への悪影響が大きいことが報告されており、各国とも、上限の摂取量は成人より低く設定されています(※2)。世界保健機構(WHO)によると、妊婦のコーヒー上限摂取量は一日カップ3-4杯とすべきとなっています(※3)。適切な範囲内で摂取しましょう。

2-7.ストレッチをして血行を良くする

眠気をさますのに一番効果的なのはやはり「体を動かす」ことです。人間は同じ姿勢が長時間続くと、筋肉が緊張し硬直した状態になり、血行不良に陥ります。血行不良が眠気に繋がることは科学的にも証明されていることですね。眠気が強い時、人間の脳は副交感神経が強まっている為、体を動かすことで交感神経を優位に働かせる必要があります。血行改善効果も期待できるため相乗効果で眠気をブロックすることが可能です。

一番簡単なストレッチは「背伸び」が挙げられます。重要かつ基本的なストレッチでしょう。自由に体を動かせる場面であれば、「背伸び」が最も効果が期待できます。座ったままでも効果がありますが、立ってやることで血行改善が進み、より交感神経が活発になりますね。ストレッチを実施する際のポイントは「1回1回をじっくり丁寧にやること」と「2~3時間毎にやること」この2つのポイントを意識して取り組めばより効果的に眠気を覚ますことができます。

2-8.ブドウ糖を摂取する

体内の血糖値が低下した、いわゆる低血糖状態になっても集中力の低下や眠気、生あくびといった症状が現れます。そんなときには、ブドウ糖の摂取がおすすめです。

ブドウ糖は吸収が早く、すぐにエネルギーに変換されるため、低血糖症状の改善にとても役立ちます。ただし、摂り過ぎには要注意です。一時的な高血糖は、血糖値を下げる方向にホルモンが働くことになり、昼食後のような眠気に襲われる原因にもなってしまうので、摂取量は意識しましょう。

2-9.メンソールを首や鼻に塗る

直接的な刺激で目を覚ますのなら、メンソールを塗るのも効果的です。どうしても我慢できない眠気が襲ってくるときには、メンソール入りのリップクリームやウェットシートなどを首や鼻に直接塗り付けます。メンソールは皮膚の冷感センサーの働きを強めてくれるので、スースーする冷たい刺激とともに、目をはっきり覚ませてくれるでしょう。

ただし、眠気が強いからといって、目の周りに塗ることは避けてくださいね。目の周囲の皮膚には刺激が強すぎる上、涙腺を過度に刺激してしまうことにもなりかねません。首や鼻など、安全な部分で適度な刺激を与えましょう。

2-10.光の強い方に目を向ける

ブドウ糖やメンソールといった特別な道具を準備しておく必要がないのがこの方法です。真っ暗な部屋じゃないと眠くならない、明るい空間では眠れない、といったことからも分かるように、人は光を浴びると眠くなりにくくなります。眠いなと感じたら、日の当たっている方へ目を向けるなどしてリフレッシュするのもひとつの手でしょう。

3.時間があれば仮眠をとるのが効果的!

元も子もない言い方ですが、時間が許すのであれば一度仮眠をとってしまうのが眠気の解消には効果的です。仮眠のコツは10〜15分程度の短時間におさめること。これは、眠りが深くなりすぎないための時間であり、15分以上眠っていると睡眠が深くなりすぎてしまいます。そうなると、かえって目が覚めたときに頭がぼーっとして考えがまとまらない状態となってしまうのです。

仮眠前に、コーヒーなどのカフェインを含む飲み物を飲んでおくこともおすすめですね。カフェインの覚醒効果で、仮眠後にすっきり覚醒することができます。授業中や仕事中に仮眠をとるわけにはいきませんが、お昼過ぎにいつも眠くなってしまうのであれば、先手をうってお昼休みに仮眠をとっておくのも良いでしょう。

まとめ:眠気覚ましを試して眠気から解放されよう

眠気を感じる時間帯や周囲の環境、また個人の特徴によっても、その人に合った眠気覚ましとそうでないものがあると思います。

急な眠気を解消し、スッキリした気分で日々を過ごせるよう、いろいろな方法を試してみながら自分にとって最適な眠気覚ましを見つけましょう。

最後に眠気を覚ます方法をまとめておきます。

  1. 冷たい水を顔や首にあてる
  2. 眠気に効くツボを押す
  3. 痛みを感じやすい場所に刺激を与える
  4. 息を止める
  5. 水やお茶を飲む
  6. ストレッチをして血行を良くする
  7. ブドウ糖を摂取する
  8. メンソールを首や鼻に塗る
  9. 光の強い方に目を向ける

1つで効き目がなかったら、併用するなどして効果をさらに上げることも重要です。自分にはこれが合っているというものもあるので、あらかじめ眠くなった際に試しておくのがおすすめですよ!

眠気が強く、何をしても効かない状態が続く場合は、「過眠症」という病気かもしれません。急に寝落ちしてしまう、夜しっかり寝ても昼間眠いなどの状態が続く場合は、睡眠専門クリニックに相談してみましょう。

いざとなったらこの記事を思い出して、眠気を覚ましてくださいね。

 

<監修>

井坂 奈央

Dクリニック東京ウェルネス 睡眠・SAS外来 睡眠センター長 医学博士

埼玉医科大学医学部医学科を卒業後、東京慈恵会医科大学(耳鼻咽喉科)にて勤務。 日本睡眠専門医。睡眠時無呼吸症候群を専門とし、男性にとどまらず女性・小児と数多くの診療実績を有する。 2022年9月よりDクリニック東京ウェルネスに入職し、現在に至る。

 

睡眠の質を高めるなら!おすすめアイテムをチェック

ブレインスリープでは、お客様の睡眠に関するご要望やお悩みに合わせて、様々な寝具を開発しています。その中から、おすすめアイテムの特徴やポイントをご紹介します。

ブレインスリープ コイン(アプリ&デバイス)

『ブレインスリープ コイン』は、睡眠研究× AIの高度なアルゴリズムにより、自分だけでは気づくことができない、眠っているときの全てがわかるアプリ&デバイスです。

ブレインスリープ コイン(アプリ)

アプリでは、睡眠研究により蓄積されたデータを基に独自開発したアルゴリズムを取り入れ、みなさまの睡眠の質を様々な項目で分析できます。分析結果を基に、睡眠の質をアップできるのはもちろん、アプリを使用することで貯まる「スリープコイン」を、様々な商品やサービスのクーポンに交換することもできます。

アプリは下記より無料でダウンロード可能です。

ブレインスリープ コイン(デバイス)

デバイスは、睡眠時にウエストに装着し、アプリと連携することで、アプリ単体の計測項目に加え、今までの睡眠計測デバイスでは見る事が出来なかった、寝姿勢・寝返りの回数・寝床内温度など、睡眠の質にかかわる重要な項目の分析が可能になります。装着しやすく外れにくい、シリコン製のクリップタイプで、柔らかく不快感がなく、睡眠中のストレスにもなりません。

※アプリのみでも無料でご利用頂けますが、スリープコイン(デバイス)と連携することによって、計測項目や精度が上がり、より正確な睡眠計測が可能になります。

特徴1:かつてないほど高性能な睡眠分析

睡眠研究を基に独自開発したアルゴリズムと、睡眠研究で使用されている技術を応用。今までの睡眠計測デバイスでは見る事が出来なかった、個人の睡眠ステージ(睡眠の深さ)、寝姿勢、寝床内温度(布団の中の温度)、いびきが明らかになります。

特徴2:心地よい入眠と目覚めをサポート

雨の音や、焚き火、波の音、快眠に導く穏やかなヒーリングサウンドなど、avexとコラボしたハイクオリティのミュージックを収録。入眠時や起床時に設定することで、スムーズな入眠や心地よい目覚めをサポートしてくれます。選定できる曲は、随時追加、アップデート予定です。

また、睡眠ステージの分析によって、眠りの浅いタイミングに合わせてアラームを鳴らすことができるので、深い睡眠時に無理やり起きるということが減り、爽やかな目覚めを導いてくれます。

特徴3:眠るたびにコインが貯まる

睡眠計測をはじめ、アプリ内で様々なアクションをすることで、アプリ内で「スリープコイン」がたまります。貯まった「スリープコイン」は、『ブレインスリープ』商品の割引クーポンや、アプリ内の音楽購入、アプリ内の宝くじなど、お得なクーポンやサービスに交換ができます。随時様々な商品クーポンやサービスなどがアップデートされるので、睡眠の楽しみが増えます。

 

ブレインスリープ ピロー

ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の理論を基に、脳と睡眠研究によって開発されました。睡眠の質を左右する「黄金の90分」に注目し、脳を冷やすことで睡眠の質を高める枕です。

特徴1:オーダーメイドのようなフィット感で、首や肩が痛くならない

独自の3層構造が特徴。1番上のふんわりとした層が、自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドを超えるフィット感を感じることができます。
また、中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“9つのグラデーション構造”になっているため、仰向け・横向き・うつ伏せなど、どのような寝方にもフィットします。さらに横幅60cmと幅広設計なので寝返りしやすく、睡眠の質が高まります。

特徴2:脳を冷やして早く、深く眠れる

脳を冷やすと、眠り始めの90分の睡眠が深くなり、眠りの質が良くなります。この90分の質が悪いと、その後何時間寝ても睡眠の質が悪いとまで言われているほど。ポリエチレンを編み込んで作られる『ブレインスリープ ピロー』は、枕に使用されることの多いウレタンやフェザーなどの他素材と比べて、長時間眠っていても高い放熱量を維持することができるので、頭部の温度を低く保つことが可能。熱や湿気が睡眠を邪魔することなく、快適に睡眠できます。

特徴3:自宅で丸洗いできるからいつでも清潔

ポリエチレンを編み込んでできているため、汚れが素材にしみ込んで取れないということも起こりにくく、シャワーで簡単に汚れを落とすことができます。3か月に1回程度のお手入れがおすすめですが、自宅で手洗いできるので、汚れや臭いが気になった時に丸洗いし、いつでも清潔な状態をキープ。また、枕カバーは洗濯機で洗うことができます。

さらにダニやカビが発生しにくい素材なので、ハウスダストやアレルギーをお持ちの方や、お子様と一緒に寝ている方が安心して使用できるのも嬉しいポイントです。

ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート

「ブレインスリープ マットレス プレミアム フロート」は、9層構造が多方向から身体をしっかり支えることによる超・体圧分散と、NASAが提唱する究極のリラックス姿勢の再現により、身体の負荷を軽減するマットレスです。

特徴1:新感覚の弾力。9層構造のハイブリット反発で身体の負荷を軽減

一方向だけではなく、無数の繊維があらゆる方向から立体的に身体を支えるハイブリッド反発が、部位によって異なる重さや面積に最適に反応。さらに独自の9層構造が重力を吸収してその力を反発力に変換。しっかりと身体を支えて正しい寝姿勢を保ちます。

特徴2:NASAが提唱する中立姿勢を再現。究極のリラックスへ

宇宙空間で身体を預けると、自然と肩が内側に入り、脚が上がった体勢になります。これは、身体に最も負担の少ない姿勢だとされています。本製品は独自の三次元構造体によって、浮遊するかのような反発と肩・腰・脚に合わせた最適な硬さを形成し、重力から解放された究極のリラックス姿勢へと促します。

特徴3:脚をあげることで巡りを高める。

脚部が胸元より4cm高く設計されており、血流が胸元に循環しやすくなります。

特徴4:抜群の通気性で熱がこもらず快適

良質な睡眠を得るためには、寝床内の温度と湿度を適正に保つことが重要です。90%以上が空気層でできているので、睡眠時に発生する熱や湿気がこもらず、快適な睡眠環境をつくります。

特徴5:シャワーで水洗いできて清潔。

カバーは取り外して洗濯機で洗えることはもちろん、マットレスの中材も全て洗えます。中材はシャワーで汚れを洗い流せて、シャワー後は日陰干しをするだけで簡単です。

ウレタンやコイルのマットレスは、通気性が悪く湿気や熱が溜まりやすいためマットレスの中でダニやカビが発生しやすいです。ブレインスリープのマットレスは通気性がいいのでダニやカビが発生しにくいうえに、ハウスダストやほこりが気になったらいつでも洗えるので清潔な状態を維持できます。

 

 

【参考】
※1: かむことは記憶力にも影響? – かむ力の驚きの効果・効能とは
※2: 農林水産庁、消費・安全局食品安全政策課、カフェインの過剰摂取について

 

<Writer>

ブレインスリープ編集部