睡眠コラム

添い寝が睡眠を妨げる?良い睡眠をとるためには

人間の睡眠はちょっとしたことに影響されて質を落としてしまうと睡眠に詳しい整形外科医の山田先生はいいます。今回は、赤ちゃんにとっていいと思ってやっている“添い寝”についての問題点を山田先生に解決してもらいましょう。

 

ちょっとしたことで、人の寝相は変わってしまいます

寝具環境も整えたのに、なかなか睡眠の質が向上しないという人もいます。そういった方にお話しを伺ってみると、ある共通した問題が出てくることがわかってきました。

それは、“添い寝”です。添い寝する相手は、パートナーであったり、子どもであったり、最近ではペットという人も少なくありません。添い寝できるのは仲がよくてとても良いことなのですが、体の疲れを取るという睡眠の本来の目的からいうと、非常に負担が大きいことになります。

 

人の寝相は、非常に微妙で、枕元に本を置いているだけで、体はその本に反応して不自然な寝返りを打つようになるのです。それが人やペットなどになるとより影響は大きくなって、自由に寝返りが打てず、疲れが取れない睡眠になってしまうのです。

 

毎日ではなく、曜日を決めるなどの工夫を

お子さんにしてもペットにしても、かわいいのでとてもつらいことですが、添い寝を続けていると、自分だけでなく、お子さんやペットも熟睡できないことに。ですから、少しずつでいいので一緒に寝る日を減らしていく努力をしましょう。

お子さんの場合は、寝つくまでは一緒に。でも、そのあとは別々に。ベッドを別々にすれば同じ部屋でもいいのですから。

パートナーの場合も同様です。自分だけでなく、相手も熟睡できないということを考えて、相談した上で少しずつ減らしていくといいでしょう。

夫婦で同じベッドを使用したい場合には、ひとつのマットレスだとどうしても相手の寝返りの影響を受けてしまうので睡眠は浅くなります。マットレスの沈み込みなどの影響を受けないように、シングルふたつを使って並べて、ダブルサイズにするなどの工夫を。

 

LET’S TRY 即実践のコツ

お子さんの場合は、寝ついたら別に寝るなどの工夫を

添い寝する曜日を決めて、毎日添い寝しない習慣を

マットレスを別々にシングルベッド×2を並べてダブルサイズにするなどの工夫を

 

睡眠の質を高めるなら!おすすめアイテムをチェック

ブレインスリープでは、お客様の睡眠に関するご要望やお悩みに合わせて、様々な寝具を開発しています。その中から、おすすめアイテムの特徴やポイントをご紹介します。

ブレインスリープ ピロー

ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の理論を基に、脳と睡眠研究によって開発されました。睡眠の質を左右する「黄金の90分」に注目し、脳を冷やすことで睡眠の質を高める枕です。さらに、特許を取得した3層構造になっており、1番上のふんわりとした層が、7日間かけて自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドのようなフィット感を感じることができると人気です。

特徴1:オーダーメイドのようなフィット感で、首や肩が痛くならない

特許を取得している独自の三層構造が特徴。1番上のふんわりとした層が、7日間かけて自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドのようなフィット感を感じることができます。
また、中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“7つのグラデーション構造”になっているため、仰向け・横向き・うつ伏せなど、どのような寝方にもフィットします。さらに横幅60cmと幅広設計なので寝返りしやすく、睡眠の質が高まります。

特徴2:脳を冷やして早く、深く眠れる

脳を冷やすと、眠り始めの90分の睡眠が深くなり、眠りの質が良くなります。この90分の質が悪いと、その後何時間寝ても睡眠の質が悪いとまで言われているほど。ポリエチレンを編み込んで作られる『ブレインスリープ ピロー』は、枕に使用されることの多いウレタンやフェザーなどの他素材と比べて、長時間眠っていても高い放熱量を維持することができるので、頭部の温度を低く保つことが可能。熱や湿気が睡眠を邪魔することなく、快適に睡眠できます。

特徴3:自宅で丸洗いできるからいつでも清潔

ポリエチレンを編み込んでできているため、汚れが素材にしみ込んで取れないということも起こりにくく、シャワーで簡単に汚れを落とすことができます。3か月に1回程度のお手入れがおすすめですが、自宅で手洗いできるので、汚れや臭いが気になった時に丸洗いし、いつでも清潔な状態をキープ。また、枕カバーは洗濯機で洗うことができます。

さらにダニやカビが発生しにくい素材なので、ハウスダストやアレルギーをお持ちの方や、お子様と一緒に寝ている方が安心して使用できるのも嬉しいポイントです。


ブレインスリープ ピロー フォーキッズ

「ブレインスリープ ピロー」の特徴はそのままに、お子様向けに作ったピローです。特殊な素材と独自の構造によって、低反発枕の柔らかさと高反発枕の反発感の両方の良さを実現。柔らかすぎず、硬すぎない、理想的なバランスの枕になっています。

昔から寝る子は育つと言われていますが、 どんどんデジタル化が進む中でその睡眠の質が悪くなってきています。 成長期の子どもの睡眠時間や質はココロや身体だけでなく、 脳の成長にもとても重要です。

特徴1:放熱が苦手な子どものために背中や肩からしっかり涼しく

子どもの体温調節能力は思春期まで未熟なため、朝までぐっすり眠るためにはしっかり熱を逃がすことが重要です。 ブレインボーキッズピローは抜群の通気性で、背中や肩からしっかり放熱できる設計です。

特徴2:成長中の体でもしっかりフィット

頭の部分が柔らかくしっかり沈む設計で、変わっていく成長期の身体でもフィット。 枕がへたってきたら、カバーをとって45度以上のお湯をかけるだけでふっくら感を復活させることも可能です。

特徴3:クリーン、そしてサスティナブル

毎日、長時間お肌に振れる枕だからこそ、 衛生面には徹底的にこだわりを持っています。 お手入れだってお手軽に、 いつまでも清潔で、環境にもやさしい枕を目指しました。

ブレインスリープ マットレス フロート

『ブレインスリープ マットレス フロート』は、特許申請中の最新技術“フロートテクノロジー”で、血流や体温を調整する、医療発想のメディカルマットレスです。

特徴1:“5つのグラデーション構造”で寝返りしやすい

医療や介護の現場で用いられる弾力性に優れたチューブ状の繊維が様々な方向に三次元に絡み合っているため、あらゆる方向から体を支え、体圧が均一に分散。中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“5つのグラデーション構造”で、適度な反発性と沈み込みすぎない弾力感があり、寝返りしやすいのが特徴です。

特徴2:肩、腰、脚部分のこだわり設計で、究極のリラックス姿勢

人が無重力空間で自然にとる中立姿勢から発想された、“呼吸をサポートしてくれる肩の部分”、“3層の高い弾圧素材で支えるようにフィットする腰元”、“腰元よりも4cm高く設計されている脚の部分”の3点で支えてくれるので、横になるだけで無意識に究極のリラックス姿勢をとることができます。
この姿勢は、日中溜まっていた血液や老廃物が循環しやすくなり、疲労やむくみなどの軽減効果も高まると考えられています。全身の緊張を和らげてストレス軽減につながると同時に、呼吸が深くなり酸素を多く取り込むことで、朝スッキリとした目覚めに。
また、90%以上が空気層でできているので、睡眠時に発生する熱や湿気がこもらず、快適な睡眠環境を作ります。

特徴3:マットレス本体をシャワーで丸洗いできる

枕と同様に、シャワーで簡単に洗うことができます。汗や皮脂を吸収しやすいマットレスを定期的に丸洗いすることで、ダニやカビの発生を抑制。

また、ブレインスリープの調査によると、低反発素材やコイル内蔵のマットレスに比べて、ポリエチレン素材の『ブレインスリープ マットレス』の方が、通気性、体圧分散性、寝返り、清潔さ、持ち運び、耐久性に優れることがわかりました。さらにウレタン素材や羽毛敷布団に比べ、体の沈み込み量が低いこともわかっています。そのため、体への負担が少なく、心地よい睡眠を実感できます。


ブレインスリープ コンフォーター オールシーズンズ

『ブレインスリープ コンフォーター オールシーズンズ』は、宇宙服のために開発された革新的な調温技術を採用。独自のマイクロカプセルが温度変化に応じて個体と液体に変化し、吸熱、蓄熱、放熱を繰り返します。

特徴1:暑い時は涼しく、寒い時は暖かい

暑い時は余分な熱を吸収し、寒い時は貯蓄した熱を放出するので、寝床内の快適温度(33℃±1℃)をキープ。さらに、接触冷感と暖かい起毛素材のリバーシブル構造なので、夏は涼しく、冬はインナーケットとして、一年を通して使用することができます。

特徴2:リバーシブル構造で365日手放せない

暖かい季節は季節に合わせて生地の表裏を使い分け。 暖かい季節はさらっとした接触冷感生地を肌側に、寒い季節は柔らかくてなめらかなピーチスキン生地でやさしく包み込みます。

特徴3:イージーウォッシュで毎日清潔に

家庭用洗濯機で丸洗いができるので、いつでも気軽に洗えて清潔です。

 

<Writer>

ブレインスリープ編集部