累計売り上げ16万個を突破した、ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』。脳と睡眠研究によって生まれた枕で、皆様の睡眠の質を高めるために様々なこだわりが詰め込まれています。
この記事では、そんなこだわりの詰まった6つの製造工程と、地球環境に配慮したサステナブルな活動をご紹介します。
目次
ブレインスリープ ピローの故郷『エコ・ワールド』
『ブレインスリープ ピロー』は、自然豊かな大分県玖珠町にある『エコ・ワールド』の工場で製造されています。そこで行われている、6つの製造工程と最後に行われる秘密の工程をご紹介します。
工程1:チップを溶かして液状にした後、細い糸状に固める
枕に使用されている素材は、独自に開発しているポリエチレン樹脂です。まずは、企業秘密の機械でポリエチレン樹脂を溶かして液状にした後、細い糸状に固めます。
工程2:特許技術でポリエチレンを編み込む!
1999年から『エコ・ワールド』が研究開発し続けた、透水性・通気性・耐久性、色、形状に優れた独自の特許技術により、編み込みながらスプリング状にしていく「編成樹脂網状構造体(へんせいじゅしあみじょうこうぞうたい)」という構造にします。
この時、同時にオーダーメイドを超えるフィット感を実現する3層9グラデーション構造も構築。その後、お米の産地でもある大分県の不純物の少ないきれいな軟水で冷やしながら成形します。
【POINT】社外秘の特許技術で3層9グラデーション構造を実現
- <製造機械担当者>
「『ブレインスリープ ピロー』は、タテが3層構造、ヨコは9層グラデーションになっているため、部分ごとに糸の太さや密度を変えることで、柔らかさを調整しています。製造するには繊細な温度管理が必要なため、その日の気温など、いつも気を配っています」
工程3:数cmのズレをもなくすために熟練の職人が裁断
通常の枕は機械で裁断することが多いのですが、9グラデーションの『ブレインスリープ ピロー』は、数cmのズレがあるだけでも品質を損ねてしまうため、熟練の職人がひとつひとつ、グラデーションを手で確かめながら裁断。そのため、全ての製品がきちんと9つのグラデーション構造となり、高品質を保っています。
【POINT】職人技で、9グラデーションが誕生!
- <製造・カット担当者>
「製品の特性上、1個ずつ切り分けるにはミリ単位の正確さが求められます。そのため機械ではカットできないので、私達が手作業で切り分けています。最初は境目がまったくわからなかったのですが、今は一瞬でわかります。社長からは「魔法のカッターだね」と言われています(笑)」
工程4:樹脂を安定させるため、裁断後72時間寝かせる
ポリエチレン樹脂には伸縮があるため、裁断後72時間寝かせ、製品を安定させます。
工程5:職人がカット&熱処理
ひとつひとつ職人が目で確認しながらカット。さらに、カット面を何度も熱処理して滑らかに整え、肌触りを良くします。
時間や手間はかかりますが、全てのお客様に満足のいく商品をお届けするために、とても大切な工程となっています。また、カットした際に不要となるポリエチレンは、再度溶かして樹脂に加工するため、とてもサステナブルです。
【POINT】手作業による熱処理によって肌触りが良くなっています!
- <熱処理担当者>
「社外秘の特殊技術を使用しているため、熱処理の様子はお見せできませんが、専用の器具を使い、ひとつひとつ手作業で、時間をかけて熱処理をしています。製品ごとに断面の状態を見ながら、熱処理の時間や具合を調整していますが、その調整具合は長年この工程を担当しているスタッフにしかわかりません(笑)」
秘密の製造工程:さらにお見せできない秘密の最終仕上げ工程が…
実は最後にもうひと手間を加えています。社外秘の特許技術を施すことで、寝心地を調整。最後に厳しい検品を通過し、お客様のお手元に届きます。
工程6:ひとつひとつ手作業でライトに照らして検品し、人の手で袋詰め
最終工程は検品です。細かなところまで確認するために、ひとつひとつ手作業でライトに照らして、人の目で最終確認をします。
異物が紛れていないかはもちろん、編み込みが正しく均一であるかを確認する必要があるため、しっかり見えるように、いろんな角度から光を当てられる、丸みを帯びた特殊なライトを使用しています。
POINT:厳しい検品が、お客様を守ります!
- <梱包担当者>
「梱包が最後の工程になるので、ここでも異物混入の有無や端の成形などのチェックは欠かしません。肌に直接触れるものなので、お客様が安心して使えるよう気をつけています」
このように、たくさんのこだわりと愛情を込められた『ブレインスリープ ピロー』は、特許技術と熟練の職人の手や目を使って作られています。
ブレインスリープ ピローは100%リサイクルできる素材
『ブレインスリープ ピロー』に使われているポリエチレン素材は、地球環境に配慮したサステナブルな素材であることも特徴です。
製造中に出た切れ端やサイズ交換などで回収したものは100%再利用しています。『ブレインスリープ ピロー』を使用することで無理なくサステナブルな活動に参加できるのも、嬉しいポイントです。
工程1:材料を細かく破砕
工程2:液状に溶かし冷却
工程3:ビーズのような小さい球状に成形。
- <製造・カット担当者>
「均一な大きさと形にしないと加工しにくくなるので、球体にした後で選別し、状態の良いものだけを再び原材料にしています」
たくさんの想いやこだわりが詰まっている
毎日を楽しく健康に過ごすためにも、私たちのこだわりの詰まった『ブレインスリープ ピロー』をぜひ試してみてください!
ブレインスリープ ピロー
ブレインスリープの看板商品『ブレインスリープ ピロー』は、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の理論を基に、脳と睡眠研究によって開発されました。睡眠の質を左右する「黄金の90分」に注目し、脳を冷やすことで睡眠の質を高める枕です。
特徴1:オーダーメイドのようなフィット感で、首や肩が痛くならない
独自の3層構造が特徴。1番上のふんわりとした層が、自分の頭の大きさや重さに合わせて変化するため、オーダーメイドを超えるフィット感を感じることができます。
また、中心部分が1番柔らかく、左右にいくほど弾力が高まっている“9つのグラデーション構造”になっているため、仰向け・横向き・うつ伏せなど、どのような寝方にもフィットします。さらに横幅60cmと幅広設計なので寝返りしやすく、睡眠の質が高まります。
特徴2:脳を冷やして早く、深く眠れる
脳を冷やすと、眠り始めの90分の睡眠が深くなり、眠りの質が良くなります。この90分の質が悪いと、その後何時間寝ても睡眠の質が悪いとまで言われているほど。ポリエチレンを編み込んで作られる『ブレインスリープ ピロー』は、枕に使用されることの多いウレタンやフェザーなどの他素材と比べて、長時間眠っていても高い放熱量を維持することができるので、頭部の温度を低く保つことが可能。熱や湿気が睡眠を邪魔することなく、快適に睡眠できます。
特徴3:自宅で丸洗いできるからいつでも清潔
ポリエチレンを編み込んでできているため、汚れが素材にしみ込んで取れないということも起こりにくく、シャワーで簡単に汚れを落とすことができます。3か月に1回程度のお手入れがおすすめですが、自宅で手洗いできるので、汚れや臭いが気になった時に丸洗いし、いつでも清潔な状態をキープ。また、枕カバーは洗濯機で洗うことができます。
さらにダニやカビが発生しにくい素材なので、ハウスダストやアレルギーをお持ちの方や、お子様と一緒に寝ている方が安心して使用できるのも嬉しいポイントです。

<Writer>
ブレインスリープ編集部